3月初旬頃育苗トレーを買って約2ヵ月余り
今まで17種類の花や野菜達がこのトレーのお世話になっています。
定植されたもの
ヒマワリ、アスター、春菊、グリーンスパン(レタス)
インゲン豆(つるなし、つるあり)
育苗ポットに移り、出番を待っているもの
下仁田ネギ、ベニぞの(ネギ)、 ニラ
未発芽途中のもの
オクラ、キュウリ、空心菜、フダン草、エゴマ、バジル
ダリア、アフリカンマリーゴールド
彼等種を蒔いて2週間になるのですが、発芽しません。
原因は気温、それとも種?
同じ時期に植えた春菊は、既に畑に出て行ったのですが
ゴーヤ、オクラ、キュウリは再度植えなおしして、現在不織布をかけてます
ダリアも植えなおしです
エゴマ、アフリカンマリーゴールドは畑で以前の場所で芽を出しているのを確保
バジルは苗を購入しました
そろそろトウモロコシも準備しなければなりません
育苗トレーの良い点
①少ないスペースで多品種の種を植えることが出来る
②栽培する培養土も少なくてすむ
③種が芽を出すのか不安な時、安心して使用出る。
この様に、苗の管理がし易いのかが大きな長所ではないかと思います。
発芽状況が一目で見えて、水やりも短時間で済みます。スペースもそんなに取りません。
培養土の量も育苗ポットに比べると少量で済みますし、経済的です。
ただ良いことばかりかと言えば少し問題もあります。
育苗トレーで困った点
①芽出しの後、育苗ポットに移しかえる事
②根が十分に張ってない時、取り出し事に土崩れ落ちる事
トレーの取り扱いにまだなれていないからと思いますが、
結局は育苗ポットに移植して、苗を大きくなるのを待ち本移植することになるので、
手間はやはりかかります。
またトレーから取り出すタイミングが分からず、取り出したら土が崩れ落ちる事も。
使いこなすのが、出来ていません。
育苗トレーの今後
家庭菜園は少量、多品種の収穫ですから使い道が多いと思います。
時期を逃さないように利用することが一番大事な事ですね。
トマト、ナス等沢山植えることができないものは苗を購入しますが、
毎年トウモロコシ、ゴーヤ、オクラなどは種撒きからです。
ジャガイモ、タマネギ、エンドウ彼等が去った後は、バトンを受け止めれるように
育苗トレーを利用したいと思っています。
スポンサードリンク