ブログネタ
耕運機やトラクターの基本知識 に参加中!
トラクターはいろいろな呼び方があります。耕運機だったり、ロータリーだったり……。
トラクターヘッドというワードを見つけて、なんだろうと思ってみたら、トレーラーヘッドともいうようで、トレーラーを牽引する、ようはトラクターを引っ張る車のことです。

だから、トラクターヘッド、トレーラーヘッドと呼ぶのかと納得しました。
こうした車のことを牽引自動車といい、牽引するにはまた別に免許が必要みたいで、自動車学校ではそうした牽引免許を取れるところもあるとか。

ただ、今回はトラクターヘッドのレースについて書こうと思っているので、そのことはまた後日触れようと思います。

トラクターヘッドレースというワードを気になって調べてみたのですが、トラクターヘッドに限定したレースというわけではなく、トラックのレース。輸送用の車両のトラックのレースがあるそうです。
日本ではあまり聞きなれませんが、ヨーロッパではすでに30年以上の歴史があるとか。

決められた場所を周回して、そのタイムを競うそうです。

F1とかだとF1用の車があったりしますが、そうしたものは一切だめで普通のトラックを使うのが条件だとか。

そういうレースもあるんだなと参考になりました。
かなり迫力&見ごたえがありそうなレースですね。





スポンサードリンク